福岡で看板ひとすじ40年。
看板に関することは何でもお任せください。
大判印刷・シート文字
大判印刷では、ネットプリントでは対応しきれない1mを超えるサイズの印刷ができます。
屋外用の大きな看板や屋内の壁の装飾など、どんなデザインも看板にできます。
また文字を装飾したい時にはシート文字もおすすめです。
細かなデザインも専用のカッターで美しい仕上がりです。
大判印刷で使うプリンターは白インク対応(EPSON SC-S80650)
ふりいはんどの大判印刷プリンターは白インク搭載モデルです。
白いインク搭載プリンターのここがすごい
福岡の看板屋「ふりいはんど」で使っているプリンターは白インク搭載モデルですが、どうして看板の印刷やシートの印刷に白インクがおすすめなのか画像を交えて説明いたします。
白インク搭載の大判印刷プリンターのポイントはインクの重ね方
白インク搭載プリンターを使えば、ガラス面で利用される透明シート印刷で違いが出ます。
通常のカラーインクだけでは透けてしまう印刷も白インクを使う事で透け感のない仕上がりにすることが可能です。インクの重ね順を「カラーインク・白インク・カラーインク」と三重構造にすればガラス面の裏から見ても面から見ても美しい色合いを保つこともできます。
表現力の幅が広がりますね。
大判印刷・シート文字に適した看板は?
- 店舗前の看板
- 店舗外壁への装飾
- ウィンドウポップ
- 店舗内の装飾
- タペストリー
- 垂れ幕
- 懸垂幕(けんすいまく)
手書き看板・手書きメニュー
手書き看板はひとつひとつ職人が手書きで仕上げる世界で一つの看板です。
40年看板ばかり作ってきた職人だからできる技です。
印刷で簡単に作れてしまう看板では物足りない、思い入れのあるデザインを看板に起こしたいという方におすすめしたいメニューです。世界に一つだけの店舗・看板はふりいはんどの職人にお任せください。
手書き看板の事例
手書き看板・手書き壁画の事例を少しご紹介します。
店舗内の壁画を手書きで施工
水性塗料を使って壁に直接描いたイラスト。
施工日数1日から対応可能です。
手書き看板・壁画の制作についてもっと知りたい方は是非ブログ記事をご覧ください。
提灯の絵付け
提灯に直接描く事も可能。
失敗が許されない作業ですが、40年以上看板を作っている職人が丁寧に仕上げます。施工日数1日から対応可能です。
手書き・手書き文字に適した看板は?
- 店舗看板
- 店舗の外壁装飾
- 店舗の内壁の装飾
- 店内の手書きメニューー
手書き文字をシートに
手書きで書いたオリジナルの文字をシート文字にすることで手書きでは描きにくい場所にも手書きの風合いを再現できます。
ディスプレイ
看板と合わせて店内の装飾やイベントの装飾もお受けしております。平面印刷だけでなく立体ポップやウィンドウ全体の装飾も可能です。
設置・メンテナンス・撤去作業まで責任持って丁寧に対応いたします。
シャッターデザイン
シャッターに彩りを与えます。シートを貼り付ける方法はもちろん手書きも可能です。
施工後のメンテナンスもいたしますのでご安心ください。